2016.10.16
ひらめきと創作 をつかさどる能力 「SQの智恵」
AIとか、人工知能という言葉もよく耳にするようになり、自ら学習する人間の知能を備えたコンピューターの研究がどんどん進歩しています。
さまざまな分野の発展に繋がる可能性を秘めているとともに、囁かれる懸念。
私は難しいことは解りませんが、より人間にしか持ち合わせない能力である精神性や魂性の分野が重要な意味を持つ時代とつくづく感じます。
先日、夫とそんな事を彷彿とさせる映画『ハドソン川の奇跡』を観てきました。
コンピュータに勝るのは、人間の経験と勘、チームワーム。
それを為し得たのは高度なインテグリティ。
正にアイアイの世界の話なんて思っていましたら、ぬわんと、夫が先にFacebookに投稿しているじゃありませんか ⇓
ファーストデイに話題の『君の名は』ではなく『ハドソン川の奇跡』視ました!
機長、救助に携わった全員チームワークと、SQによって奇跡が起り感動物(^O^)
IQ=知性=物事を把握して、順応させる能力
EQ=感性=反応に気付き、マネージする能力
SQ=魂性=ひらめきと創作 をつかさどる能力
(物事に意義・価値を与える、物事の意義・価値を創る能力)
機長、救助に携わった全員チームワークと、SQによって奇跡が起り感動物(^O^)
IQ=知性=物事を把握して、順応させる能力
EQ=感性=反応に気付き、マネージする能力
SQ=魂性=ひらめきと創作 をつかさどる能力
(物事に意義・価値を与える、物事の意義・価値を創る能力)
吃驚!!!
あなたにも幸せが伝染します^^