PARTNERSHIP DESIGNER

MIKA YAMADA

無意識の思いに気づき、
あなたが本当に望んでいる関係を明確にする

mark_001_3008

夫婦・親子・職場まで。
関係の「設計」と「実現」を支援する、それがパートナシップデザインです。

夫婦や恋愛関係だけじゃなく、 親子関係、仕事(上司・部下)すべての人間関係をBESTパートナーにデザインする。 それには、自分のどんな関係構築を願っているのかがわからないと、創った関係を「もっともっと」とか「これじゃない」と追い求めなければいけない。
パートナーシップのデザインはまずは自分の真(無意識)の思いに気づき、自分との良好な関係創りから、理想の関係をデザインし実現までをサポートします。

パートナーシップデザイナー
一般社団法人アイアイアソシエイツ 理事
一般団法人アイアイ・アソシエイツ 認定リーダー
財団法人日本ディブリーフ協会 ディブリーファー

PROFILE

山田 美華

私は現在「パートナーシップ・デザイナー」として、対話を通じて自分の声、”無意識の声”に気づく時間を届けています。
もともとは、2011年に心理カウンセラーとして独立したのがスタートでした。
当時の私は、とにかく「もっと役に立ちたい」「もっと確かな支援ができる人になりたい」という思いに突き動かされ、いろんな資格を取ったりと学びを重ねる日々を送っていました。でも、どこかでずっと感じていたんです。「これで本当にいいのかな」って。心の奥には自分の未熟さへの不安が残り続けていました。
そんな私にとって、大きな転機になったのが2013年。『ディブリーフ』という手法に出会ったんです。この出会いは、まさに“自分の本音”と向き合う時間でした。知らず知らずのうちに抱えていた思い込みや怖れに気づいたことで、「本当は、どう生きたいのか?」という問いに立ち返ることができました。
そこから、私自身の在り方が大きく変わっていきました。
そして今は、この体験で得たものを、必要な誰かに届けていきたい――そんな思いでディブリーファーとして活動しています。
大切にしているのは、どんな人の中にもある「天才性」に光をあてること。
それは、特別な才能やスキルではなくて、気づかれずに置き去りにされてきた“その人らしさ”そのものです。
たとえ今は迷っていたり、うまくいかないと感じていたとしても、その中にもきっと、何か大切な意味や可能性が眠っている。そんな信頼を持ちながら、これからも誰かの「自分らしい人生」への歩みに、そっと寄り添っていけたらと思っています。

DEBLIEF

どうして、あんなふうに 感じたんだろう?

ディブリーフとは、コーチングとカウンセリングの領域を統合して生み出された全く新しい手法です。例えば、ある出来事について、その事実とそれに対して抱いた感情とのズレを振り返りながら内省することで、誰もが自分の中に眠らせている可能性――すなわち「天才性」に気づいていくことができます。これは、問題の表層だけでなく自分の内面深くを見つめ直し、本来の自分らしさを発見していくプロセスです。

視野と視座を広げ、ベストパフォーマンスを引き出す。
「自己理解」と「行動の変容」、 そして「求める関係性」の実現をサポートします

自己発見

答えを教えるのではなく、あなた自身が気づくためのサポートを行います

解決力の育成

一時的な解決ではなく、持続的な成長と変化を促します

心・体・魂の統合

全人的なバランスを整え、本来の自分らしさを取り戻します

APPROACH

アプローチ

多くの人がカウンセリングに「答え」を求めて来られます。しかし、私たちは答えを教えることはしません。なぜなら、本当の答えはあなたの中にすでに存在しているからです。

hnad

CHANGES

期待できる変化

ディブリーフを通じて、多くの方が以下のような変化を体験されています。これらは一時的な効果ではなく、内側からの根本的な変化として現れてきます。

楽になる

心の重荷が軽くなり、自然体でいることの心地よさを取り戻せます

タフになる

外的な変化に振り回されない、内側からの強さを育みます

雑音が気にならなくなる

他人の期待や評価に左右されず、自分軸で生きられるようになります

バランスを整える

心・体・魂の調和を取り戻し、統合された感覚を得られます

ネガティブからの脱却

否定的な思考パターンから抜け出し、建設的な視点を育みます

そのままの自分を受容

完璧である必要がなく、ありのままの自分に価値を見出せます

RECOMMENDED

こんなときにおすすめです

「別に大きな問題があるわけじゃない。けれど、なぜかスッキリしない。」
そんなふうに感じたことはありませんか?
日々の中にふと現れる、”心のノイズ”。ディブリーフは、その小さな違和感に耳を澄ませるところから始まります。

以下のような場面に心当たりがある方には、特におすすめです:

□人間関係の構築が苦手
□相手に対する期待と結果のギャップが大きくてつらい
□言いたことがなかなか言葉に出きない
□大事な選択の前で迷いが続いているとき
□思考がまとまらない、感情が置いてけぼりになるとき
□周囲に流されて、自分が何を望んでいるのか見えなくなったとき
□日々の出来事に反応しすぎて、疲れてしまったとき
□気持ちがもやもやしているが、その原因がつかめないとき
□感情を言語化できずに、モヤモヤが積もっているとき

VOICE

体験者の声

ディブリーフを通じて、多くの方が以下のような変化を体験されています。
これらは一時的な効果ではなく、内側からの根本的な変化として現れてきます。

H.K.さん/00歳(岐阜県在住)
吾輩は猫である。名前はまだ無い。どこで生れたかとんと見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。吾輩はここで始めて人間というものを見た。しかもあとで聞くとそれ吾輩は猫である。名前はまだ無い

H.K.さん/00歳(岐阜県在住)
吾輩は猫である。名前はまだ無い。どこで生れたかとんと見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。吾輩はここで始めて人間というものを見た。しかもあとで聞くとそれ吾輩は猫である。名前はまだ無い。

H.K.さん/00歳(岐阜県在住)
吾輩は猫である。名前はまだ無い。どこで生れたかとんと見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。吾輩はここで始めて人間というものを見た。しかもあとで聞くとそれ吾輩は猫である。名前はまだ無い。

H.K.さん/00歳(岐阜県在住)
吾輩は猫である。名前はまだ無い。どこで生れたかとんと見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。吾輩はここで始めて人間というものを見た。しかもあとで聞くとそれ吾輩は猫である。名前はまだ無い。

H.K.さん/00歳(岐阜県在住)
吾輩は猫である。名前はまだ無い。どこで生れたかとんと見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。吾輩はここで始めて人間というものを見た。しかもあとで聞くとそれ吾輩は猫である。名前はまだ無い。

H.K.さん/00歳(岐阜県在住)
吾輩は猫である。名前はまだ無い。どこで生れたかとんと見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。吾輩はここで始めて人間というものを見た。しかもあとで聞くとそれ吾輩は猫である。名前はまだ無い。

contact

お問い合わせ

些細な事でも結構です。お気軽にご相談ください。

    PARTNERSHIP DESIGNER
    MIKA YAMADA Official Site
    ©2025 Mika Yamada. All rights reserved.
    上部へスクロール